アレルギー疾患とは

細菌やウイルスなどの異物が体内に侵入しようとした際に、排除しようとする機能を免疫機能と言います。免疫機能が働くことで、再度病原体が侵入しても、その異物に対して前回作られた免疫が反応して、即座に体外へと撃退できます。

しかし、この免疫機能は、本来身体に無害(花粉、ダニ、ハウスダスト、食物 等)であるものに対しても作られてしまうことがあります。そうすると、本当は体内で無害な物質であるにも関わらず、これを排除しようと、くしゃみ、鼻水・鼻づまり、喘息、流涙など様々な症状が引き起こされます。これをアレルギー反応と呼び、この反応によって生じる病気のことをまとめてアレルギー疾患と言います。

アレルギー疾患でよくみられる症状

くしゃみ、鼻水・鼻づまり、咳(喘息)、嘔吐、下痢、皮膚の発赤・かゆみ・腫れ、眼症状(流涙、充血、目のかゆみ 等)など

主なアレルギー疾患

花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、気管支喘息、食物アレルギー、薬物アレルギー、蕁麻疹、接触皮膚炎 など

花粉症

花粉症とは

花粉症とは、花粉が原因(アレルゲン)となり発症する疾患のことを言います。原因となる花粉は人それぞれで、スギやヒノキが原因の方もいれば、シラカバ、イネ、ヨモギ、ブタクサなどで発症する方もおられます。発症時期は原因となる花粉の飛散時期によりますので、春先に発症する方や、夏や秋に発症する方もおられます。

症状としては、くしゃみ、鼻水・鼻づまりなどのアレルギー性鼻炎、結膜の炎症による目の充血、かゆみ、流涙などのアレルギー性結膜炎の症状が挙げられます。これ以外にも、のどのかゆみ、肌荒れなどの症状もあります。

治療について

まずは検査を行い、原因の花粉を特定していきます。原因花粉が特定できた後は、それを除去あるいは避けられる環境づくりに努めていきます。具体的には、外出時に帽子やマスク、ゴーグルなどを着用し、花粉を室内に持ち込まないようにします。また、こまめに室内の掃除を行うことも大切です。

また、薬物療法でアレルギー症状を抑えることも行っていきます。抗ヒスタミン薬や抗ロイコトリエン薬などの内服薬、鼻づまりが強い場合では噴霧用ステロイド系点鼻薬、眼症状に対しては抗ヒスタミン薬の点眼薬などが用いられます。

これら以外にも、花粉症を根本から治療する舌下免疫療法があります。

※当院では、スギ花粉症に対する舌下免疫療法・ダニアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を行なっております。希望される方はご相談ください。